個人年金保険とは?魅力はそんなにない

個人年金保険とは?アイキャッチ
 

保険でお金を貯めるというイメージってありますか?

なにかネガティブな事が起こった時に保障してくれるもの

という、役割以外にそんなものがあるの?と

恥ずかしながら管理人は30歳で始めて保険に加入するまで知りませんでした。

一時期貯める保険の代表格だった「個人年金保険」。

最近は円建ての商品を販売している生命保険会社も減って人気急降下。

当サイトもおススメしません。

保険の内容とおススメしない理由をお話ししていきます。

 

 

個人年金保険とは?

貯蓄を目的とした保険商品で老後の生活資金など

長期(20~30年後に使う予定)の資金計画に利用されます。

 

どれくらい増えるの?

保険商品は主に日本の国債で運用されます。

近年のマイナス金利の影響で期待するような増え方はしません。

円建ての個人年金保険で加入年齢や払込期間などで違いはありますが、
1~2%程度の戻り率がほとんどのように思えます。

毎月1万円の保険料を30年間積み立てて、360万円。
30年後に3~4万増えているかな~??
という程度です。

据え置き期間(保険料を払い終えてから年金開始までの期間)を
設定することで、戻り率がもう少し増える商品もあるようですが、
30年~40年という長い時間があるのであれば、
もう少し高い収益性が期待できる投資信託等で運用しても良いと思います。

税金が安くなると聞いたけど?

生命保険や個人年金保険に加入していると
生命保険料控除という所得控除を受けることができます。

例)毎月1万円の保険料を30年間積み立てていて
所得税の税率が10%の人であれば、

40,000円の所得控除が受けられ、
サラリーマンなどの勤めている方であれば、
年末調整で4,000円還付されます。

また、住民税の控除額は28,000円となり
翌年の住民税の額が2,800円安くなります。
(住民税の税率は全国でほぼ10%)

合計すると年間6,800円の減税になります。

30年間の払込期間だと
204,000円を軽減できたことになります。

ちなみに控除額は所得税40,000円、住民税28,000円がMaxの額で
例え毎月2万円の保険料を積み立ててたとしても控除額は変わりません。

 

途中で死んだらどうなるの?

保険料を払い込み期間中に万が一亡くなってしまった場合には、
その時点までに払込まれた保険料相当額が死亡給付金として支払われます

 

 

スポンサーリンク

なぜ人気が下がったのか?

上記にあるように、30年間の運用結果と税金の軽減効果を考えると
トータルで24~25万円お金を増やせたことになります。

毎月1万円の積立で30年間、合計360万円が
約385万円になると言うことは年利が約0.45%(複利計算)となります。

「360万円が385万円になるなら全然いいじゃん!」
という方もいると思います。

価値観は人それぞれなので、これで良いと思う人は個人年金保険を
活用してもらえればと思います。

ただ、長期の時間を活かすならばもう少し高い収益性が期待できるものを検討すべきです。

 
話は戻って、なぜ人気が下がったのか?

  • 戻り率がマイナス金利の影響で下がった。
  • 平成24年以後、控除額が下がった。
  •  
    この2点の影響が大きく円建ての個人年金の人気が下がり、
    販売する生命保険会社も減ったのです。

     

     

    スポンサーリンク

    まとめ

    あくまでも当サイトの管理人の見解ですが、

    お金を貯めるという目的であれば、魅力は少ない商品です。

    長期の時間を活かすならばもう少し高い収益性が期待できるもの
    投資信託などを検討すべきです。

    投資信託は、もちろんリスクは伴いますが、
    個人年金保険30年間という長期に渡って、
    お金の自由度を失うリスクも小さくありません。

    「いざという時このお金があったら、、、」

    なんてシチュエーションは山ほどあります。

    やっぱりリスクはイヤ

    お金の自由度はなくてもイイ!リスクはイヤ!
    という人にもやはり、個人年金保険はおススメしません。

    個人年金保険に魅力を感じているのは
    所得控除のメリットを感じている人ではないでしょうか?

    それであればiDeCo(イデコ)個人型確定拠出年金をおススメします。

    掛金の全額が所得から控除されます。

    例)毎月1万円の保険料を30年間積み立てていて
    所得税の税率が10%の人であれば、

    120,000円の所得控除が受けられ、
    サラリーマンなどの勤めている方であれば、
    年末調整で12,000円還付されます。

    翌年の住民税の額も12,000円安くなります。

     

     
    このように個人年金保険よりも魅力的な商品はあります。

    当サイトは個人年金保険はおススメしません。

     

     

    スポンサーリンク

    ABOUTこの記事をかいた人

    ほけん道場講師。記事の他に、このブログに使われている、マンガやイラストを描いています。元国内生命保険会社のファイナンシャルプランナーです。平たく言えば元保険営業です。恐縮ながら、このブログで先生として登場させていただいています。ファイナンシャル・プランナーとして東京で活動していました。現在は地元である地方に移り住み、サイトの運営などをしております。元保険営業だからこそ分かる、保険のあんなことやこんなことを、お伝えできればと思っています。